「ベネズエラ」は希少なベネズエラのコーヒー
日本ではなかなか手に入らない幻の「ベネズエラコーヒー」
ベネズエラのコーヒー豆は、コロンビア国境のほうへ向かった西側、アンデス山脈やラコスタ山脈で栽培されています。このあたりの丘陵地帯は標高が高いため、コーヒー豆を栽培するにはぴったりの環境です。主な産地としては、カラカスやメリダが有名でしょう。元々はベネズエラもコーヒー生産国として名を馳せていましたが、20世紀に油田が発掘されると、コーヒーの生産は下火になっていきました。
現在も生産量はかなり少なく、大半はベネズエラ国内で消費されてしまいます。メインはアラビカ種のコーヒー豆で、日本でも見かけることはほとんどできません。しかし、アメリカやヨーロッパの一部では、ククタやメリダといったスペシャリティコーヒーが店舗に並ぶこともあるようです。
ベネズエラのコーヒーの特徴
アラビカ種の中でも酸味が少ないタイプで個性的な苦味とコクがある
南米の国・ベネズエラで生産されているコーヒー豆は、主にアラビカ種がメインです。しかし、一般的なアラビカ種よりも酸味が少ないのが特徴で、独特の苦味とコクが感じられます。その個性的な味わいから、南米らしくないコーヒーと評されることも少なくありません。ベネズエラコーヒーを存分に楽しむには、ミルクと合わせたカフェラテなどに仕立てるのがおすすめです。
ベネズエラのコーヒーの品種・ブランド
メリダ
メリダはベネズエラコーヒーの代表的存在で、米国の一部の特別な店舗で見つけることができます。あまり目立たないコーヒーですが、風味豊かで香りが良いのが特徴です。繊細で優しい味なので、酸味の強いコーヒーとブレンドするとちょうど良いかもしれません。
ベネズエラのコーヒーの等級は?
ベネズエラコーヒーの等級は、豆のサイズが基準となっています。最高等級の大粒はカラコル、中粒はテルセラ、そして小粒はセグンダ。その下の等級が最下位で、丸粒のスーベリオールと呼ばれます。
ベネズエラのコーヒーの産地は?
コロンビア国境へ向かう南西の山岳地帯が、コーヒー豆の主要産地となっています。カラカスやメリダ、マラカイボのほか、トルヒーヨ、タラチなども広く知られているでしょう。
ベネズエラコーヒーのおすすめの飲み方
ベネズエラコーヒーは、酸味よりも独特な苦味のほうが強い豆です。そのため、カプチーノやカフェラテなどミルクを使った飲み方だと、その味わいをより楽しめるでしょう。
ベネズエラコーヒーを購入できる通販ショップ
残念ながら、ベネズエラのコーヒーは3分の2を自国内で消費してしまうため、日本にはほとんど輸出されません。量が少ないこともあり、ベネズエラコーヒーを扱っているショップは見つけられませんでした。
このページを見た人はこちらもご覧になっています
コーヒー通なら世界各国のコーヒーを味わってみたいですね。ベネズエラコーヒーは生産量も少ないうえ、日本に入ってくることはあまり多くありません。そういった意味でも、希少価値の高いコーヒーだと言えるでしょう。
苦みとコクが特徴のベネズエラコーヒーは南米らしくないコーヒーと言われることもありますが、その濃厚な風味はミルクとの相性が抜群。カフェオレやカフェラテ、カプチーノにして飲みたいコーヒー豆です。ベネズエラでは主にアラビカ種が栽培されていますが、一般的なアラビカ種より酸味が少ないことも特徴的です。
メリダやククタは、ベネズエラのスペシャルティコーヒー。ベネズエラを代表する銘柄で、アメリカやヨーロッパの一部のコーヒー店で味わうことができます。海外に行く機会があれば、ベネズエラのコーヒーブランドを探してみてください。
このページを見た方は、インドネシアのページもご覧になっています。インドネシアコーヒーの特徴を簡単にご紹介しましょう。
希少価値の高いコピ・ルアク
インドネシアのコピ・ルアクも希少価値の高いコーヒーとして有名です。喫茶店では1杯8,000円という破格な値段もつけられ、「富裕層しか飲めないコーヒー」とも言われています。
その理由はコピ・ルアクの特殊な製法にあります。インドネシア語で「ルアク」はジャコワネコのことですが、コーヒー豆が好物のジャコワネコの糞を集めることから始まります。糞の中に残っているコーヒー豆を洗浄し、自然乾燥。その後、殻を除去して選別するという複雑な工程を経ています。
ジャコワネコは、甘みのある熟した豆だけを選ぶ優れた嗅覚を持っており、消化酵素の働きによって独特な香りと深いコクのあるコーヒーを作りだせるのです。
独特な最高級豆、コピ・ルアクをもっと知りたい方はこちらをご覧ください。
希少価値の高い豆を使ったブレンドコーヒー
ベネズエラコーヒーやコピ・ルアクは一度は試してみたいコーヒーですが、手に入りにくいうえに値段も高いので、諦めてしまう方も多いかもしれません。珍しいコーヒー、限定コーヒー、話題性のあるコーヒーを飲みたいという方に、おすすめしたいのがブレンドコーヒーです。
コーヒー専門店のブレンドコーヒーは、焙煎士によって作りだされる完全なオリジナルコーヒーです。豆の特徴や個性を正確に把握し、豆の選択、配分、焙煎を行います。焙煎士の作品とも言えるブレンドコーヒーは、その店だけで味わえるコーヒーです。コーヒー専門店ごとに、さまざまな種類のブレンドコーヒーがあるのでぜひチェックしてみてください。