迷ったらコレ。
間違いない、おすすめ通販コーヒーセレクション
本来、コーヒーは飲む人の好みに合わせて選ぶべきもの。とはいえ、産地や銘柄はもちろん焙煎度別など多くの種類が存在するコーヒーの中から「とっておきの一品」を選ぶのは大変ですよね。そこで、ここでは用途に合わせて「まずは試したい」「これを選べば間違いない」という商品をご紹介。お手頃だけど本格的、美味しい、そして通販としての便利さ。知っておいて損はない厳選の3品を紹介します。
-
【豊かな香りと程よい苦み】
珈琲特急便オリジナルブレンド
いつも“飲みごろ”の豆が届く
珈琲好きの為に考えつくされたコーヒー老舗喫茶店の熟練焙煎士がUCCのアラビカ種100%の豆を焙煎。“飲みごろ”を意識した月2回の配達ができます。コロンビア・ブラジルを主にしたバランスの良い王道ブレンドで、本格的にドリップコーヒーの味を知りたいなら、まずは試したい逸品です。
-
【後味残る高級な酸味】
椿屋ドリップ珈琲セレクション
~クラシックアソート~名店の看板ブレンドコーヒーを
手軽な小分けのドリップバッグで贈る銀座で常連を喜ばせてきた名店「椿屋珈琲店」のオリジナルブレンドを小分けにしたドリップバッグの詰め合わせ。ミルやドリッパーを持っていない相手にも喜ばれやすく、4種類の人気ブレンドの詰め合わせなので、相手の好みにも合致しやすいでしょう。
-
【大容量の180パック】
ブルックス ラックらくCafe
180種のドリップバッグをセットした
万能コーヒースタンド専用のラックに180袋のドリップバッグをセットした『ラックらくCafe』。気軽にオフィスの給湯室で、安らぐコーヒーの香りを楽しむことができます。集金ボックスも内蔵していますので、オフィス内でのシェアが楽しい商品となっています。
本格派コーヒー“味わい人”の流儀
おいしいコーヒーを味わいたいのであれば、コーヒー豆の選び方や淹れ方にもこだわってみましょう。
これから通販でコーヒーをはじめたいあなたに、「おいしいコーヒーをおいしく味わう」ために必要な3つの流儀をご紹介。
-
1新鮮なコーヒー豆を選ぶ。
高価な豆よりも、高度な技術よりも
“飲みごろの豆“がすべて。
常に新鮮なコーヒー豆が届く。
それが、コーヒー通販選びの基本。 -
2コーヒーを心で学ぶ。
知れば知るほど奥深い、コーヒー。
好みの味を見つけたら
豆の銘柄や飲み方を調べてみよう。
あなたの“おいしい“の栞になります。 -
3淹れ方もこだわり、楽しむ。
淹れ方によっても味わいが変化。
酸味、苦味、コク、キレなど
十人十色の好みに合わせて
淹れることも楽しんで。
おいしいコーヒーを味わうために。
コーヒーの味の決め手となる要素は?
おいしいコーヒーを淹れるためには、どういった点に注意すればいいのでしょうか?単に豆の種類(銘柄)に注意すれば終わりという単純な話ではありません。焙煎(ロースト)の深さ、挽き具合、ドリッパーの種類、お湯の温度が変わるだけでも、コーヒーの味わいと風味は大きく変わります。数々のポイントを上手に組み合わせながら豆の特色を引き出し、自分の好みに合わせて最高の一杯を抽出する方法を、プロであるバリスタが分かりやすく伝授します。
動画で解説自宅でおいしい!
コーヒーの淹れ方講座
ちょっとした手順の違いで、
コーヒーの味わいは大きく変わる
本格ドリップコーヒーからドリップバッグ、アイスコーヒーまで日常的に飲む機会の多いコーヒー。せっかくなら最高の一杯を楽しみたいですよね。豆の挽き方、お湯の温度調整、お湯を入れる速度など、コーヒーのプロであるバリスタが動画で解説します。
あの有名店をめざせうちカフェ
アレンジコーヒーレシピ
ブラックだけじゃない、
おいしいアレンジコーヒーでもっと楽しむ
自宅で淹れた本格コーヒーに、ホットミルクを入れるだけでカフェオレができあがります。コーヒーはちょっと手を加えるだけで、さまざまなバリエーションが生まれるから面白いですよね。ならばそのアレンジを楽しまない手はありません。スイーツまで真似すれば、自宅で有名コーヒー店の味が完全に再現できてしまうかも!? 有名店のスイーツを自宅で再現するレシピもまとめましたので、ご家庭で思う存分、アレンジの世界を楽しんでみてくださいね。
特集個性豊かな豆を活かす
「ブレンドの魅力」
ブレンドコーヒーとは、異なる銘柄の豆を混ぜ合わせて、全体で苦味や酸味、香味のハーモニーを楽しむ飲みものになります。ブレンドコーヒーというとお店で一番のお手軽商品のイメージの人もいるでしょう。しかしながら実は、このブレンドコーヒー、お店の技術の総集編ともいわれるほど奥深いものだと知っていましたか?
作物であるコーヒーは天候や流通の仕方によって、品質が安定しないことも多くあります。ブレンドコーヒーは、豆の微妙な変化を見極め、ブレンド内容を調整し「いつでも同じお店の味」を追求します。そんなブレンドコーヒーの奥深い世界を今回は、分かりやすく解説しました。おいしいブレンドコーヒーの簡単な見分け方も併せて紹介しますので、ぜひともチェックしてみてくださいね。
コーヒー豆の名前の由来と個性
産地や港の名前で呼ばれるコーヒー豆たち
「モカ」や「キリマンジャロ」などと呼ばれるコーヒー豆の銘柄。実は、豆の種類の名前ではなく、生産地や輸出港の名前だと知っていましたか?世界各地の生産国では、さまざまな銘柄の豆が栽培されています。主要銘柄の特色を大まかに知るだけでも、コーヒーの味わいは深まります。
主に赤道の近くに広がるコーヒーの生産地帯は、「コーヒーベルト」と呼ばれています。どのような銘柄のコーヒー豆が今も栽培されているのか、はたまた主要な産地で栽培される銘柄はどのような特色や味わいがあるのか、分かりやすくまとめてみました。
皆さんの良く知っている名前のコーヒー豆が、どの国でどのように栽培されているのか、チェックしてみてくださいね。
コーヒー通販ショップブランドの
口コミ一覧
人気の通販ショップとおすすめ商品は?
コーヒーを通販で扱っているお店はたくさんあります。ここでは、特に人気の高いショップや有名ショップだけでなく、知る人ぞ知る隠れた名店なども紹介。
実際のお店と違い、頼んでみないとわからないことが多い通販は、商品の特徴や口コミも気になりますよね。さまざまなお店の商品と口コミを調査していますので、運命の通販コーヒーと出会うためのショップ選びの参考にしてください。
誰かに語りたくなる
コーヒー豆知識
コーヒーは知るほど、味わいも深まる
煮詰まった仕事のブレイクに、目覚ましの一杯に、コーヒーを愛飲している人は多いと思います。しかし何気なく飲んでいるコーヒーでも、じつは知らない知識はいっぱい。例えばカフェラテとカフェオレの違いは?ブレンドとアメリカンの違いは?すぐに答えられますか?
知っていそうで知らないコーヒーの基礎知識を再確認するだけでも、コーヒーの理解が深まり、味わいも違ってきます。